先週末は、先々週末よりもサイズアップの数アップを狙ってエギング!
そして、カブ次郎釣行です。
カブ次郎釣行は4回目、毎回何かしらの問題が出ているところですが、いつになったら安定して問題なくいけるの?
快調!カブ次郎!!
今回の釣行は、過去最高距離の片道25km以上。
そして、なんのトラブルもなく順調に、そして快適にポイントイン!
入りたいポイントのすぐ近くに駐輪し、すぐにポイントへ!
さぁ、後はアオリをたくさん釣るだけ!!
一番入りたかったポイントは土曜だけに無理でしたが、風もなく、気温も丁度よく、そしてお月さんも照っている!!
潮的にも、いけるやろ!って時間帯に入れたし、もう釣れる気しかしませんо(ж>▽<)y
ロッドを継いで、エギを付けて、さぁ、第一投!!!
第1投!!
( ̄ー ̄)
( ̄ー ̄)
( ̄▽+ ̄*)
(。-`ω´-)ンー
(-ω-;)ウーン
(´;ω;`)ブワッ
ハ、ハンドルない・・・・
ハンドル落としてきてるやん・・・
そう、快適そのものだったカブ次郎。
調子に乗って、結構なペースで走ってきました。
そういえば、信号待ちでなんかカタカタ言うてると思って、ロッドスタンド緩んでないか、ロッド落ちそうになってないかチェックをした事はあったのですが、あの辺で落ちてた!?
とにかく、エギングタックルワンセットだけで来てるので、もうどうしようもありません。
のべ竿風にする? と一瞬よぎりましたが、当然無理。
そそくさと、釣り場を後にして、帰りの道中、対向車線の道路をチラチラ見ながら帰路についたのでした(╥ω╥`)
いっそのこと、ダブルハンドルにしよう
楽しみにしていた週末、条件的にもかなり良く、釣る気満々だったので、ハンドル失くした事もショックでしたが、エギングできなかった事が更にショック。
ま、けど、走行中にぶっ飛んで、後ろの車に命中とか、そんな事はなく本当に良かったです。
こんな姿になりましたが・・・
ここは気持ちを切り替えて、新しいハンドルをどうするか。
エギングと言えばダブルハンドル!
そうだ!庶民の見方ゴメクサスののダブルハンドルを付けてみよう!
ってことで、ネットでいろいろ見て、皆さんのアドバイスを受けて、釣り場を後にした2時間後にはポチっておりました。
ゴメクサスのダブルハンドルとリールスタンド
アマゾンプライムで早々に到着!!
72㎜と98mmがあって、ダブルハンドル初めてでよく分からんかったのですが、皆さんのアドバイスから98mmに。
リールスタンドは、元々付けていたもので、リピート買いです(^.^)
で、ダディーのレガリス2500S-XHはゴメチューン化。
あとは、同じ過ちを繰り返さないよう・・・
ゴムでハンドルが回らないようにしてみましたが、これで大丈夫か?
次回は、ちょくちょくチェックしながら行ってみます。
あーーーっ...(≧ω≦。) 週末まで待てん!
最後まで読んで頂きありがとうございます。
お帰りの際は、更新の励みにひとつポチッとお願いいたします。
ρ゙(・・*)